検索
トップページ
担当別50音一覧
管理会計
科 目
管理会計
区 分
国際経営学科科目群
授業コード
15560
、
55560
開設セメスター
5S
、
6S
曜日・時限
春 火/34
、
秋 火/34
単位数
2
単位
担当者名
石川 勝
授業の概要
管理会計とは、企業経営に役立てるために行われる会計です。そのため、企業環境の変化と共に様々に変化してきましたが、近年では単なる経営効率化の手段ではなく、経営戦略を実現する手段としての管理会計が注目されています。この授業では、従来の管理会計を踏まえつつ、最近の管理会計の基礎を学び、ケース学習を通じてその応用を取り上げていきます。
到達目標
管理会計の意味を理解し、現実のケースへの適用能力を養うことを目標とします。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
管理会計とは?
企業経営における管理会計の位置づけ
第2回目
コスト・コントロール
伝統的原価管理の考え方
第3回目
戦略的コスト・マネジメント(1)
ABCとABMとは何か
第4回目
戦略的コスト・マネジメント(2)
ABCとABMの応用-ケース-
第5回目
戦略的コスト・マネジメント(3)
原価企画(ターゲット・コスティング)とは何か
第6回目
戦略的コスト・マネジメント(4)
原価企画の応用-ケース-
第7回目
マネジメント・コントロール(1)
マネジメント・コントロールとは何か
第8回目
マネジメント・コントロール(2)
利益計画のための経済性分析-ケース-
第9回目
マネジメント・コントロール(3)
限界利益と制約条件-ケース-
第10回目
マネジメント・コントロール(4)
失敗のコストと改善の利益-ケース-
第11回目
戦略的マネジメント・コントロール(1)
バランス・スコアカードとは何か
第12回目
戦略的マネジメント・コントロール(2)
バランス・スコアカードの応用-ケース-
第13回目
戦略計画(1)
キャッシュ・フロー分析の基礎
第14回目
戦略計画(2)
キャッシュ・フロー分析の応用とEVA-ケース-
第15回目
授業のまとめ
使用テキスト
「経営を考える戦略会計の仕組み」アンダーセンコンサルティング著 東洋経済新報社
その他随時資料を配布します。
参考文献
「おはなし経済性分析」伏見多美雄著 日本規格協会、「管理会計入門」加登豊著 日経文庫
成績評価方法
75%以上の出席を前提として、レポート及び期末試験で評価します。
更新日:
02/17/2003
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧