検索
トップページ
担当別50音一覧
国際関係論
科 目
国際関係論
区 分
外国語学科共通科目群
授業コード
24083
、
64118
開設セメスター
5S
、
6S
曜日・時限
春 金/56
、
秋 金/56
単位数
2
単位
担当者名
梅山 香代子
授業の概要
国際社会における主たる行動主体である国家について基本的知識を学び、現実の国際関係を国際政治と国際法の観点から検討する。特に紛争の解決について、国際秩序を保つためにはいかにするべきかを、全世界的な問題とわが国独自の問題を国連憲章や日本国憲法の関係を踏まえて考えて行く。
到達目標
国際紛争についての基本的地識を得る。その上で、現代の国際紛争について自ら考える、力を持つ。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
国際社会の特質
国内社会と国際社会の相違
第2回目
国際紛争の歴史
国民国家の成立と各国の抗争
第3回目
戦争の規制、戦時国際法
戦闘手段についての取りきめ、非戦闘員の保護
第4回目
第一次世界大戦
欧州における総力戦、米国、アジアに対する影響
第5回目
国際連盟の成立
集団的安全保障制度の成立
第6回目
戦争の違法化
侵略戦争の放棄、不戦条約の締結
第7回目
第二次世界大戦
欧州大戦、アジア太平洋戦争
第8回目
国際連合の成立
戦争の克服、集団安全保障の確立
第9回目
国連による紛争解決
国連軍、平和維持活動
第10回目
軍備管理
核軍備競争、核軍縮、核実験
第11回目
日本の領土
領土問題、北方領土、尖閣諸島、竹島問題
第12回目
国際紛争と日本
国際紛争解決に果たす日本の役割
第13回目
国際連合と日本
国際費用の分担、常任理事国入りをめぐる諸問題
第14回目
日本国憲法と国際社会
日本国憲法第9条の扱い、自衛隊の海外派遣
第15回目
まとめと展望
使用テキスト
プリントを使用
参考文献
授業中に紹介する
成績評価方法
小論文とレポートを原則とする
更新日:
02/14/2003
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧