検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

英語文献講読(言語)A

科 目
英語文献講読(言語)A
区 分
英語コース科目群
授業コード
24018
開設セメスター
5S
曜日・時限
春 火/34
単位数
2単位
担当者名
飯村 龍一
授業の概要
談話分析理論の立場から、話し言葉と書き言葉の特徴について理解し、談話レベルでの言語分析とは何かを考えていく。ここで取り上げる文献は内容的に容易なものとはいえないが、できるだけ予備知識を与えていきながら読み進めていくので、十分読破できるものではないかと考える。授業形式は、解説と学生の発表が中心となる。毎回2~3ページは読み進めていくようにする。
到達目標
話し言葉と書き言葉の特徴を理解し、具体的な言語資料を分析することができる。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
授業ガイダンス

Chapter 1 の導入
□授業の目的、参加学生に期待される学習到達目標、受講の条件(心得)、年間計画について説明する。□講読対象となる資料の理論的な背景について説明する。
第2回目
Introduction

Two primary channels

Some preliminary definitions
□導入□話し言葉と書き言葉を分析するために必要な概念-channel、medium、mode-について
第3回目
Listeners and readers

Some problems of comparison
□話し言葉の受け手としての聞き手と書き言葉の受けてとしての読者という立場から両者を比較する。□話し言葉と書き言葉の言語資料について
第4回目
Speech and writing in society□社会における話し言葉と書き言葉の位置づけとその使用目的
第5回目
The spoken channel

Casual conversation
□日常会話のサンプル分析
第6回目
Casual conversation
第7回目
Casual conversation
第8回目
Radio broadcast□ラジオ放送のサンプル分析
第9回目
The written channel

Academic text
□学術テクストのサンプル分析
第10回目
Academic text
第11回目
Discussion and Conclusion□まとめ
第12回目
Spoken mode features
Written mode features
□話し言葉と書き言葉の特徴
第13回目
Review講義のまとめを行う。
第14回目
予備日
第15回目
予備日

使用テキスト
English in Speech and Writing: Investing Language and Literature. Rebecca Hughes.1996. London.Longman. Chapter 1 Properties of speech and writing
参考文献
授業で随時指示する
成績評価方法
授業中の発表と課題:30%、セメスター末のレポート70%

更新日:02/14/2003

検索トップページ担当別50音一覧