検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

総合演習

科 目
総合演習
区 分
教育学科科目群
授業コード
2117161193
開設セメスター
5S6S
曜日・時限
春 木/910秋 金/910
単位数
2単位
担当者名
今尾 佳生
授業の概要
学校教育においては児童・生徒への豊かな人間性や社会性、国際性の育成が強く求められている。幼稚園から高等学校までに至る教職関連の必修科目として設定されている本演習では、教員を目指している受講生に対して、人類としての対応を迫られている地球規模の諸問題についての展望と対応についての知識や理解を深め、討議を通して各自の洞察を深めるとともに、K-12に対する当該問題の指導のあり方を構想し、かつ修練して行くことを目的とする。具体的なテーマとしては年度ごとに社会・国際情勢をにらみながら重要度の高い問題をピックアップし、場合によっては、当該問題についての有識者を招聘して講話を受けるオムニバス方式の採用を視野に入れる。
到達目標
新学習指導要領、及び「総合的な学習の時間」の趣旨を理解し、適切な学習指導計画を策定するための知識・技術の習得を目指す。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
総合的な学習の時間の意義経験中心型カリキュラムの考え方/新指導要領の趣旨/「総合的な学習の時間」の学習課題
第2回目
総合的な学習の時間の実践事例分析具体的事例の検討
第3回目
「総合的な学習の時間」で取り上げる問題例■ 国際理解/人権/福祉
第4回目
「総合的学習の時間」で取り上げる問題例■環境/情報/健康
第5回目
「総合的な学習の時間」の授業計画と指導■授業構成の原理/目的・目標の設定/周辺地域の実態調査/発達段階の考慮/カリキュラムタイプの選定
第6回目
「総合的な学習の時間」の授業計画と指導■目標に即した教材の分析・選定と授業構成/教師の指導性と支援/年間授業計画の策定
第7回目
「総合的な学習の時間」の授業計画と指導■評価の基礎理論/ポートフォリオ評価/支援体制の整備
第8回目
グループ発表■発表と批評/問題点の抽出
第9回目
グループ発表■発表と批評/問題点の抽出
第10回目
グループ発表■発表と批評/問題点の抽出
第11回目
グループ発表■発表と批評/問題点の抽出
第12回目
グループ発表■ 発表と批評/問題点の抽出
第13回目
グループ発表■発表と批評/問題点の抽出
第14回目
グループ発表■発表と批評/問題点の抽出
第15回目
グループ発表■発表と批評/問題点の抽出/全体のまとめ

使用テキスト
『新しい総合演習』/中野重人監修/保育出版社/2,477円
『「生きる力」を育むポートフォリオ評価』/村川雅弘編/ぎょうせい/2,400円
参考文献
『小学校学習指導要領(平成10年12月)』/大蔵省印刷局/240円
『学びのためのカリキュラム論』/グループ・ディダクティカ/勁草書房/2,600円
『事例に学ぶ学校と地域のネットワーク』/今野雅裕編/ぎょうせい/2,800円
☆その他随時紹介する。
成績評価方法
■ 発表      50%
☆「総合的な学習の時間」の授業プランをグループ単位で作成し、発表する。詳細については授業時に説明する。
■レポート     50% 
☆各自の「総合的な学習の時間」の授業プランを所定のフォーマットでまとめたものを提出する。詳細については、授業時に説明する。

更新日:02/13/2003

検索トップページ担当別50音一覧