授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 | 授業概要
情報とはなにか
メディアの移り変わり | 授業の概要
ネットワーク授業のしくみ
メディアのうつりかわり
教育に利用されている技術、メディアの変遷
教育とコンピュータの歴史 |
第2回目 | 新しい技術と教育への影響 | 「生きる力」
学校教育の「情報化」
インターネットのしくみ
ネットワークはどのように利用できるか
ネットワークによって何ができるか
総合的な学習の時間と情報 |
第3回目 | 自己表現について(LS) | 生きる力の背景にあるもの
自己表現とは
情報を読み解く力 |
第4回目 | 変わりゆく学校 | ミレニアムプロジェクト
学校教育とコンピュータの話題から
高度情報社会の中の学校 |
第5回目 | 教育の問題をさぐる(LS) | 学校において問題になっていることは何か
いじめ、不登校、その他
問題の把握と現状の情報収集
簡単なプレゼンテーションの作成 |
第6回目 | 教育の混迷 | 学校における様々な問題を探って
プレゼンテーション(発表) |
第7回目 | 教育的な問題をさぐって(LS) | 学校における様々な話題を通して考える
現代社会に必要とされる能力は |
第8回目 | 教育的な問題をさぐって(LS) | 学校における様々な話題を通して考える |
第9回目 | 情報教育の意義と実践プロジェクト(LS) | コンピュータを利用して学ぶ
ツールとしての技術 |
第10回目 | 情報教育の現状(LS)
ネットワークを利用した教育 | ネットワークの利用と学校教育
コラボレーション(共同、協調学習)
ネットワーク利用の現状
グループ別情報収集
めでぃあきっず、日本人学校プロジェクト、ワールドクラス、等 |
第11回目 | グループ別発表 | 学校教育のネットワーク利用の現状について |
第12回目 | 教育と情報技術を考える(LS) | 文明とネットワーク
メディアという学校
情報社会の光と影 |
第13回目 | 情報教育における話題から(LS) | わかるとは?
ネットの役割
情報倫理問題
情報の多様さの中で |
第14回目 | 情報教育における話題から(LS) | 参考文献を読む
教育と情報の関わりを考える |
第15回目 | レポート発表と評価 | 情報教育における参考文献を読んで考えたこと(発表)
自己評価 |