検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

観光と人間

科 目
観光と人間
区 分
教養科導入科目群
授業コード
1921859227
開設セメスター
1S2S
曜日・時限
水/12
単位数
2単位
担当者名
遠藤 充信
授業の概要
領域も広範な観光関連科目を学ぶ者の入門編とし、観光とは何かから始まり、旅と観光の歴史、余暇の定義と観光との関連を学習し、観光行為が人間の根源的、本質的な欲求と深く関連していることを考察する。また、観光資源と観光地、観光政策・観光行政、観光と環境、観光の社会的、経済的、教育的、文化的効果と国際観光の意義、観光産業の概略について学習することにより、観光行動が、異文化理解と文化交流を促進する平和産業であり、雇用や生きがいを創出し、観光が21世紀を担う最重要産業としての側目を有していることを認識する。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
観光と観光学 観光の概念、観光の意義、観光の構造、
観光学の対象と方法
第2回目
観光の歴史観光史の見方と観光前史、近代観光の発生と発展、
現代観光の出現と拡大
第3回目
観光と行動観光行動の仕組み、観光心理と観光行動、
観光行動のタイプ
第4回目
観光情報と観光情報産業観光と情報との関係、観光情報の構造、
観光空間情報の要件、次世代の観光情報産業
第5回目
観光と交通観光と交通の関係、観光交通市場、観光と交通政策、
観光基盤施設の諸問題
第6回目
観光地と観光資源観光資源とは、観光地の種類と特性
観光地の動向と課題、観光資源の保護と利用
第7回目
観光と環境自然環境保全の系譜、自然に触れる観光、
観光と自然環境保全
第8回目
観光と文化文化現象としての観光、観光の文化的インパクト、
文化観光と観光文化
第9回目
観光施設観光施設の概念、飲食と宿泊、その他の観光施設
第10回目
観光と経済観光と経済及び需要と供給、観光市場、
観光需要の弾力性、観光の経済的効果
第11回目
観光消費観光における商品化、観光消費の諸様態
第12回目
観光政策観光施策とは、観光政策の課題とその変遷、
わが国の観光政策と観光行政
第13回目
観光と地域社会人の移動と地域との関係、観光と観光地、
観光地の運営と地域社会
第14回目
観光産業と投資設備投資と資金調達の基礎知識、観光産業規模と展開
第15回目

使用テキスト
「観光学入門」(ポストマスツーリズムの観光学)
岡本伸之編 有斐閣、その他授業時にプリント配布
参考文献
講義中に適宜紹介する
成績評価方法
出席、レポート、試験の総合評価
検索トップページ担当別50音一覧