検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

有機化学概論

科 目
有機化学概論
区 分
生物資源学科科目群
授業コード
53015
開設セメスター
2S
曜日・時限
火/12
単位数
2単位
担当者名
小川 安昭
授業の概要
      農学の学問の中には生物学、医学、薬学、環境化学的な事柄が含まれている。これらの学問の現象はそこに存在する化学物質の物質変換(有機化学)として理解される。生理活性を示す物質の分子構造とそこに存在する官能基の物理化学的性質からその生理活性物質の全体像を化学的に把握理解出来るようにする。(科目の概要を平易に書いた)
授業計画
テー
内 容
第1回目
      有機化合物とは
          Introduction。基礎知識の確認、骨格、官能基 等
第2回目
      炭素骨格と官能基
          有機化合物の構造の書き方を中心に
第3回目
      化学結合
          共有結合について。オクテット則。Lewis構造式。
第4回目
      命名法
          主にIUPAC命名法について解説する。
第5回目
      立体化学
          電子軌道。キラル中心。光学活性。立体表示法。
第6回目
      化学反応の考え方
          ここで化学反応とエネルギーの考え方を確認する。
第7回目
      反応機構
          官能基の反応。エステル結合。アミド結合。等
第8回目
      反応機構
          置換反応。付加反応。ラジカル反応。等
第9回目
      芳香族化合物
          主にベンゼンに関して。慣用名なども。
第10回目
      天然有機化合物
          自然界から、目的物質を取り出す方法。探索法。
第11回目
      天然有機化合物
          新しい物質の化学構造の決定法について解説する。
第12回目
      生体成分
          タンパク質。炭水化物。脂質。核酸。その他
第13回目
      生体成分
                 〃
第14回目
      生理活性物質
          ビタミン。ホルモン。抗生物質。等
第15回目
      補足とまとめ

使用テキスト
配布するプリント
参考文献
マクマリー:有機化学概説 東京化学同人
成績評価方法
期末試験の成績。出席率も考慮する。
検索トップページ担当別50音一覧