検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

農林地質学

科 目
農林地質学
区 分
応用生物化学科科目群
授業コード
53511
開設セメスター
2S
曜日・時限
火/56
単位数
2単位
担当者名
河野 均
授業の概要
          本来、農林地質学とは、農学、林学と地質学との重なる領域をいう学問で、非常に学際的なものであると考えられる。講義では、従来の農学、林学、地質学というような縦割り的な講義内容でなく、なるべく横割り的な講義内容とし、境界領域に力点を置いた新しい発想で、実例も多く取り入れた講義を考えている。これによって、現実に合致した実際的な農林地質学の講義を予定している。
授業計画
テー
内 容
第1回目
        人間と自然
                  人間と自然との関わり
第2回目
        地球の歴史
                  太陽系の誕生から現在まで
第3回目
        地球の形と性質
                  惑星や隕石を含めて
第4回目
        地震と地球の内部構造
                  我が国の地震活動や断層活動を含めて
第5回目
        生物圏
                  生物圏を資源論から論述
第6回目
        気圏
                  温暖化への温室効果ガスを含めて
第7回目
        水圏
                  水圏での種々の問題を含めて
第8回目
        水圏での環境保全
                  多摩川・野川・平瀬川を実例で
第9回目
        地圏(地球表層)Ⅰ
                  世界的規模で
第10回目
        地圏(地球表層)Ⅱ
                  日本的規模で
第11回目
        地圏での調べ方Ⅰ
                  マクロ的に
第12回目
        地圏での調べ方Ⅱ
                  ミクロ的に
第13回目
        地圏での調べ方Ⅲ
                  X線的に
第14回目
        地球と地質環境
                  今日的地球環境問題について
第15回目
        地球環境と生産力
                  地球環境の生物生産力について

使用テキスト
特になし。担当者が独自のプリントを用意する。
参考文献
開講時に担当者が提示する。
成績評価方法
レポート60%/講義への参加度40%(ただし、試験を実施しない場合)
検索トップページ担当別50音一覧