検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

園芸学概論

科 目
園芸学概論
区 分
生物資源学科科目群
授業コード
13027
開設セメスター
3S
曜日・時限
火/67
単位数
2単位
担当者名
生井 兵治
授業の概要
      蔬菜・果樹・花卉などは、私たちの日々の生活に様々なかたちで欠かせない重要な園芸植物である。本講では、各種園芸植物の多様な形態と機能、共通する植物学的特徴などを、生活環の各段階における適応戦略との関連で論じ、栽培技術の理論と方法を総合的にとらえる能力を養う。
授業計画
テー
内 容
第1回目
      なぜ「園芸学概論」か
          園芸の歴史、平和、私たちの生活と園芸
第2回目
      園芸と園芸学
          園芸生産の動向と課題、園芸学の定義と基礎
第3回目
      園芸植物の種類と分類
          種類はどれだけ? 自然分類と人為的分類
第4回目
      園芸植物と園芸の総合的把握
          生物としての基本特性、持続的な園芸
第5回目
      園芸植物の形態と機能(1)
          栄養器官・生殖器官の名称と形態の多様性
第6回目
      園芸植物の形態と機能(2)
          生殖様式の多様性と可変性
第7回目
      各段階における適応戦略(1)
          種子の発芽、栄養成長
第8回目
      各段階における適応戦略(2)
          生殖成長、開花・開葯、受粉
第9回目
      各段階における適応戦略(3)
          受精・結実、種子と果実
第10回目
      栽培技術の理論と要点
          主要技術とそれらの理論的裏づけ
第11回目
      貯蔵・品質保持の理論と要点
          主要技術とそれらの理論的裏付け
第12回目
      育種と種苗生産(1)
          育種の基礎と応用・発展
第13回目
      育種と種苗生産(2)
          種苗生産の基礎と応用・発展
第14回目
      経営と国際化
          経営の特徴と国際化
第15回目
      総括・期末試験

使用テキスト
随時、資料を配布
参考文献
斎藤隆也「園芸学概論」文永堂出版、生井兵治「植物の性の営みを探る」養賢堂、
       G.Acquaah"HORTICULTURE Principles and Practices"など
成績評価方法
受講意欲50%、期末テスト50%
検索トップページ担当別50音一覧