検索
トップページ
担当別50音一覧
物性工学
科 目
物性工学
区 分
電子工学科科目群
授業コード
54263
開設セメスター
6S
曜日・時限
金/78
単位数
2
単位
担当者名
汐崎 郁代
授業の概要
最近の技術的発展に関連した幾つかのトピックスをとりあげ、各話題が実社会でどのような研究段階にあるか、またはどのように応用されているかを順次取り上げて解説する。トピックスはそのときの世間の話題によって多少変更の可能性がある。
授業計画
テー
マ
内 容
第1回目
高温超伝導1
酸化物超伝導体 発見と特徴
第2回目
高温超伝導2
酸化物超伝導体 転移温度と理論の進展
第3回目
高温超伝導3
その他の化合物超伝導体
第4回目
量子ホール効果1
Klitzingの発見とユニバーサルナンバー
第5回目
量子ホール効果2
その後の展開、半整数量子
第6回目
モットの転移1
ハバードのポテンシャル
第7回目
モットの転移2
スピン間相互作用と金属 非金属転移
第8回目
ハンデンの課題1
低次元磁性体と結晶秩序化
第9回目
ハンデンの課題2
具体的な物質
第10回目
電荷密度波
低次元電気伝導体の電子秩序
第11回目
トンネル走査型顕微鏡
結晶の原子配列の観察を可能にした技術
第12回目
トンネル型原子操作
原子の並べ替え、その他の応用技術
第13回目
第14回目
第15回目
使用テキスト
特に無し、それぞれの項目ごとに出版されているテキストを参考にせよ
参考文献
モット金属と非金属の物理/N.F.Mott(小野嘉之、大槻東巳 訳)/丸善、その他
成績評価方法
リポート/出席態度
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧