検索
トップページ
担当別50音一覧
数値計算プログラミング
科 目
数値計算プログラミング
区 分
工学部基礎科目群
授業コード
14508
開設セメスター
3S
曜日・時限
火/56
単位数
2
単位
担当者名
大竹 敢
授業の概要
データ処理、データ解析等で頻繁に使われる1次元、2次元の配列操作を基本に
おいて、線形計算と近似計算を取り上げる。近似計算と書くと”いいかげんな計算”
と思うかもしれないが決してそうではない。解析的には解けない非線形方程式や微
分方程式は多数あり、それらを数値的に必要な精度まで求める多様な方法を総称
して近似計算というのである。
授業計画
テー
マ
内 容
第1回目
ガイダンス
数値計算の概要
第2回目
基本数値計算 その1
1次元配列操作(データ入出力)
第3回目
基本数値計算 その2
1次元配列操作(数表作成、 統計計算)
第4回目
基本数値計算 その3
1次元配列操作(順位付け、 並べ替え)
第5回目
線形計算 その1
2次元配列操作(データ入出力)
第6回目
線形計算 その2
行列演算(各種操作、 行列の積)
第7回目
線形計算 その3
連立1次方程式の解法I(Gauss-Jordan 法)
第8回目
線形計算 その4
連立1次方程式の解法II(各種問題点の解決法)
第9回目
線形計算 その5
応用問題(逆行列、 行列式)
第10回目
近似計算 その1
近似計算の準備I(計算機の数値表現、 誤差)
第11回目
近似計算 その2
近似計算の準備II(近似計算法、 関数近似)
第12回目
近似計算 その3
数値微積分
第13回目
近似計算 その4
非線型方程式の解法
第14回目
総復習および演習 その1
第15回目
総復習および演習 その2
使用テキスト
開講時に指示する
参考文献
新版 プログラミングの基礎 / 横井・益田 / 開成出版
成績評価方法
レポートおよび期末試験で評価
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧