検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

人間と法律

科 目
人間と法律
区 分
教育学科科目群
授業コード
開設セメスター
2S
曜日・時限
水/56
単位数
2単位
担当者名
岡村豊
授業の概要
        社会秩序についての理解が求められている。人間社会の維持とさらなる発展に向けての人々の日々の営みが円滑に行われるよう定められた国のルールが法律である。我々の生涯を通じて、様々な場面で法律が関わってくるが、身近でよく起りうる事例を検討しながら、法律と人間のかかわりあいについて学ぶ。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
        人間社会としての国
                  法律を作るのは国であり、まず、国の仕組を理解する。
第2回目
        法律の作成
                  日本において、誰が、どのようにして、法律を作成しているのか。
第3回目
        法律の上にあるもの
                  憲法や条約と国民のかかわり
第4回目
        国民としての権利と義務
                  国の構成員として、我々はのどのような権利と義務を持つか。
第5回目
        政府を縛る法律
                  政府と国民の関係についてのルール
第6回目
        政府を働かせるための法律
                  政府がその義務を果たすようにするための法律
第7回目
        日常生活と法律(1)
                  財産にかかわるルール
第8回目
               (2)
                  約束にかかわるルール
第9回目
        刑罰と法律
                  刑罰が課される要件や手続き。少年法。
第10回目
        裁判と法律
                  裁判の仕組や判決の効果
第11回目
        地方自治の仕組
                  都道府県・市町村の仕組。条例の効力。
第12回目
        教育と法律(1)
                  教育の分野において法律はどのような役割を果たすか
第13回目
             (2)
                  学校教育における法律
第14回目
             (3)
                  社会教育における法律
第15回目
        まとめ

使用テキスト
必要に応じてプリントを配布する。
参考文献
法学ナビゲーション(安念潤司他、有斐閣)
        現代法律入門(伊藤正己、加藤一郎 有斐閣)等
成績評価方法
授業への出席状況等とレポートにより評価する。
検索トップページ担当別50音一覧