検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

和声学Ⅱ

科 目
和声学Ⅱ
区 分
パフォーミング・アーツ学科科目群
授業コード
開設セメスター
2S
曜日・時限
火/34
単位数
2単位
担当者名
土居 克行,谷本 智希
授業の概要
        和声学を学習することが目的である。四声体による和音連結を主体に属七の和音の基本形から第一転回形、第二転回形、第三転回形へと講義と演習の反復によって展開し不協和音の扱いとその意味について学習する。後半では属九の和音に続き転調へと範囲を広げ、転調手法について徹底した学習をすすめ、終止形をさらに展開して和音の機能性と役割を追求する。
授業計画
テー
内 容
第1回目
        属七の和音とソプラノバスによる連結
                  バス課題による演習
第2回目
                  バス課題による演習
第3回目
                  ソプラノとバス課題による演習
第4回目
        副属和音を含む連結
                  副属和音とバス課題による演習
第5回目
                  副属和音とソプラノ課題による演習
第6回目
        属九の和音
                  属九の和音とそれぞれの転回形
第7回目
                  属九の和音とそれぞれの転回形
第8回目
        転調手法
                  転調の種類とその音楽的な意味
第9回目
                  全音階的転調とバス課題による演習
第10回目
                  全音階的転調とバス課題による演習
第11回目
                  半音階的転調とソプラノ・バス課題による演習
第12回目
                  半音階的転調と半音階的転調とソプラノ・バス課題による演習
第13回目
                  ソプラノ・バス課題による総合演習
第14回目
                  ソプラノ・バス課題による総合演習
第15回目
                  ソプラノ・バス課題による総合演習

使用テキスト
教師のための音楽の基礎/谷本智希・土居克行/玉川大学出版部
参考文献
成績評価方法
試験1回100%
検索トップページ担当別50音一覧