検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

国際経営論

科 目
国際経営論
区 分
国際経営学科科目群
授業コード
1563455645
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
金/347金/347
単位数
3単位
担当者名
永田 清
授業の概要
世はまさに国際社会へ!「グローバル経営」の時代である。企業の国際化のスタートは、1950年代の米国企業で、以来国際経営の主要な研究も60年代以降、米国で多分野にわたり多才な学者、専門家、実務家により展開されてきた。
 本講議では、国際経営に関する基本的視点と考え方を最近の好書により勉強していきたい。その中で、ユニークなケース(事例研究)も解題する。
テーマ展開は、まず環境分析から入り戦略論へ移り、最後に日本的経営を中核とする国際経営マネジメントのあり方を取り上げる。
 本講議は、毎週3時限3単位のコマゆえ、最初2時限は講議+グループ討論、最後の1時限はそのグループ発表+講師講評の時間としたい。さらに、学期中適当な間隔でWeb演習の形で、国際経営テーマをインターネットで調査し、レポート提出してもらう予定である。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
科目ガイダンス講座目的、授業内容/進め方、教材の特色、ケース演習のあり方、Web演習のテーマ、試験(内容と方法)、等
第2回目
国際経営環境第1章:グローカリゼーションと国際経営
第3回目
同上第2章:国際政治とリスクマネジメント
第4回目
同上第3章:IT革命と技術マネジメント
第5回目
同上第4章:クロスカルチャーマネジメント
第6回目
同上第5章:国際経営におけるコーポレートガバナンスと企業倫理
第7回目
国際戦略経営第6章:グローバル競争と戦略的経営のあり方
第8回目
同上第7章:国際戦略提携
第9回目
同上第8章:国際マーケティング戦略
第10回目
同上第9章:国際調達+生産調達
第11回目
国際マネジメント第10章:グローバルグループ経営と組織マネジメント
第12回目
同上第11章:国際企業文化
第13回目
同上第12章:国際人事管理
第14回目
同上第13章:国際人材開発
第15回目
同上第14章:日本型経営のグローバリゼーション

使用テキスト
『国際経営を学ぶ人のために』
根本孝/茂垣広志/池田芳彦[編]
2001年12月20日第1刷発行
世界思想社
参考文献
適宜インターネット上から、関連経営テーマの資料、等を検索。その他、開講後担当教員よりクラスにて指示
成績評価方法
期末レポート(試験)  30%
Web演習レポート    20%
コメントシート+授業参加 30%
出席          20%
検索トップページ担当別50音一覧