検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

会計学

科 目
会計学
区 分
国際経営学科科目群
授業コード
15527155361555155532
開設セメスター
1S2S
曜日・時限
月/678月/9火/67火/8910
単位数
3単位
担当者名
石川 勝
授業の概要
前半は会計とは何かという全く基礎的な点から始め、会計を行う目的、更に会計によって作られる各種の財務諸表の内容やその読み方、分析の仕方を学びます。後半は会社の経営に会計を積極的に役立てるために行われる各種の分析方法をケーススタディを通じて学んでいきます。また、授業ではパソコンを多用することによって、会計の学習と同時にパソコン活用能力の向上を図ります。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
会計とは?授業の進め方、及び会計の概念について。
第2回目
会計制度会計関連法規、会計原則など、会計の制度的背景について。
第3回目
損益計算書損益計算書の構成内容と意味について。
第4回目
貸借対照表貸借対照表の構成内容と意味について。
第5回目
会計システム会計処理の流れ、及び処理の方法について。
第6回目
その他の会計情報連結会計、時価会計などの目的、内容について
第7回目
キャッシュフロー計算書キャッシュフロー計算書の作成目的、その内容について。
第8回目
財務諸表分析各種財務諸表分析の方法と意味。
第9回目
管理会計とは?管理会計の目的と概要。
第10回目
原価計算各種の原価計算手続きの概説。
第11回目
利益計画CVP分析、リニア・プログラミング等の方法と活用について。
第12回目
プロジェクト・プランニングプロジェクト評価の各種方法の意味と活用ついて。
第13回目
戦略的コスト・マネジメント(1)ABCABMの概説。
第14回目
戦略的コスト・マネジメント(2)原価企画とVEの概説。
第15回目
戦略的コスト・マネジメント(3)バランス・スコアカードの概説。

使用テキスト
スタディ・ガイダンス「会計学を面白く学ぶ」(第2版)黒川保美編著 中央経済社
その他、授業中に資料を配布します。
参考文献
「会計学入門」桜井久勝著 日経文庫 ,「管理会計入門」加登豊著 日経文庫
成績評価方法
中間テスト、提出課題(45回)、期末テストの3つを均等ウェイトで評価します。
検索トップページ担当別50音一覧