検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

保育内容の指導法(表現)

科 目
保育内容の指導法(表現)
区 分
教育学科科目群
授業コード
開設セメスター
3S4S
曜日・時限
木/12
単位数
2単位
担当者名
石川秀香
授業の概要
幼児期における直接的、具体的な体験はその後の人間形成や知的学習の基礎として重要な意味をもつ。そこで受容から発動へとつらなる表現活動を幼児教育の視点からどのようにとらえて実践していけばよいのか、造形表現を中心とした教材研究活動を行ない幼児期の表現教育に対する考えを深めていく。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
表現教育のとらえ方表現とは何か
第2回目
教材研究(造形表現体験)変わり絵①
第3回目
変わり絵②
第4回目
グリーティングカード
第5回目
こすり出し① こすり出し②
第6回目
こすり出し②
第7回目
観察画
第8回目
想像画
第9回目
空間あそび
第10回目
遊びをまじえた表現
第11回目
お話しの絵
第12回目
  〃 ②
第13回目
教材づくり①
第14回目
  〃  ②
第15回目
総括

使用テキスト
参考文献
幼児教育法講座・造形表現<理論実践編>/花篤 實他/三晃書房
 幼児画の魅力ある導入/井上 明子/すずき出版
 (保育内容の研究)表現/岡田 陽他/玉川大学通信教育部
成績評価方法
制作物、提出物、授業への参加姿勢、出席度数等を総合的に評価
検索トップページ担当別50音一覧