検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

経営学概論

科 目
経営学概論
区 分
教養科導入科目群
授業コード
1822628214
開設セメスター
1S2S
曜日・時限
金/12
単位数
単位
担当者名
坂東 祐二
授業の概要
      経営学の基礎を習得することを目的とする。それぞれの時代において、経営学は、企業の経営活動における経営課題に対して、解決策を提示してきた。経営学が現代の企業経営活動において
      どのように活用されていくかを、ケ-ススタ-ディを通してわかりやすく解説していく。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      経営とは
      経営と企業、経営目的、経営要素と経営職能、経営と環境
第2回目
      株式会社と企業ガバナンス
      企業形態、株式会社制度とトップマネジメント、株式会社の現状
      と企業ガバナンス
第3回目
      経営管理(1)
      経営管理の意味と出現背景、経営管理と経営職能の分化
第4回目
      経営管理(2)
      分業の促進と伝統的管理、経営環境の変化と経営職能の分化、経営職能管理の発展と現代経営管理の構造
第5回目
      経営戦略
      経営戦略とは何か、競争戦略、全社戦略
第6回目
      経営計画
      経営計画の基礎、経営計画の展開、経営計画と意思決定
第7回目
      経営組織
      組織とは何か、組織構造とは何か、組織形態
第8回目
      人事・労務管理
      人事制度、雇用管理、人事考課、報酬制度、能力開発
第9回目
      マ-ケティング
      マ-ケティングの役割、マ-ケティングの過程、マ-ケティング
      体系と4P活動
第10回目
      新製品の開発
      新製品開発の効果、新製品開発のプロセス
第11回目
      生産管理
      生産管理、生産の計画、工程管理、資材管理
第12回目
      経営分析
      財務管理の役割、経営分析と財務指標
第13回目
      経営情報
      経営の情報化概念の変遷、情報化マネジメント
第14回目
      国際経営
      なぜ国際化するのか、国際化戦略
第15回目
      中小企業とベンチャ-ビジネス
      経済発展と中小企業、ベンチャ-の生成と中小企業の経営問題

使用テキスト
後藤幸男、鳥邊晋司編著『経営学』(税務経理協会、2001年)
参考文献
講義中適宜指示する。
成績評価方法
成績の評価は、学期末の筆記試験によって行う。
検索トップページ担当別50音一覧