検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

細胞機能学

科 目
細胞機能学
区 分
農芸化学科科目群
授業コード
15547
開設セメスター
5S
曜日・時限
集中
単位数
2単位
担当者名
河原條 勝己
授業の概要
          細胞はすべての生物の構造および機能の単位である。本講では動物細胞に関する基礎的知識について、近年の細胞研究の進歩を織り込みながら解説していきたい。細胞生化学は分子レベルに基礎をおいて細胞の構造と機能について探求する分野である。動物細胞は機能・分化のうえで多様性に富んだものである。分子生物学および免疫学的手法を用いて得られた知識は細菌感染症など多くの医学の分野に展開されている。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
          細胞の多様性
                細胞の多様性と機能との関連
第2回目
          遺伝子
                原核細胞と真核細胞の構造と機能
第3回目
                遺伝子操作とは何か、その農業・畜産分野への応用
第4回目
                遺伝子操作の医薬品分野への応用
第5回目
          生体膜
                生体膜の構造と機能
第6回目
                情報伝達
第7回目
                分化とがん
第8回目
          免疫系
                免疫の基礎知識
第9回目
                抗体応答
第10回目
                細胞性免疫応答
第11回目
                免疫系と自己
第12回目
          細菌感染
                細菌と宿主との関係
第13回目
          化学療法
                抗菌剤の効き方と現状
第14回目
          細胞と興奮
                細胞の興奮と筋収縮
第15回目
          細胞骨格
                細胞骨格と細胞運動

使用テキスト
授業時に随時プリント配布
参考文献
細胞の分子生物学/Bruce Alberts他著中村桂子他訳/教育社
成績評価方法
レポート75%/授業への参加度25%
検索トップページ担当別50音一覧