検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

植物育種学各論

科 目
植物育種学各論
区 分
農学科科目群
授業コード
25021
開設セメスター
6S
曜日・時限
火/12
単位数
2単位
担当者名
武田 元吉
授業の概要
      栽培植物は種類によって成長、生殖の方法が違っている。また色々な用途に分かれている。本講義ではいくつかの作物を例にあげて、栽培化の起源、品種作出の方法、最近のトピックスを説明する。最近の遺伝学やバイオテクノロジーなどがどれほど植物育種を発展させているか、具体的に理解されよう。最近、問題になっているDNA組換え作物の社会的許容性についても紹介する。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      最近の遺伝学
        形質の遺伝的制御、トピックス
第2回目
      バイオテクノロジー
        種属間交雑への利用
第3回目
        分子レベルの育種
第4回目
      イネの育種
        イネの起源と分化
第5回目
        イネの育種の概要
第6回目
        イネの一代雑種、耐冷性、品質育種
第7回目
      コムギの育種
        コムギの起源と分化、育種の概要とトピックス
第8回目
      オオムギの育種
        オオムギの起源と分化、育種のトピックス
第9回目
      ダイズの育種
        ダイズ育種の概要と品質育種
第10回目
      ジャガイモの育種
        ジャガイモ育種の概要、細胞育種
第11回目
      野菜育種の概要
        野菜育種の特長、トマトの育種
第12回目
      花卉育種の概要
        花卉産業の現状、育種の特長
第13回目
      キクの育種
        キク育種の特長、生態育種
第14回目
      果樹育種の概要
        おもにかんきつ類の育種の概要、トピックス
第15回目
      育種をとりまく社会状況
        社会的許容性など

使用テキスト
なし
参考文献
松尾孝嶺著「遺伝資源集成」(農文協)
      武田元吉他著「育種学入門」(川島書店)
成績評価方法
レポート60%、出席率40%
検索トップページ担当別50音一覧