検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

理科指導法I

科 目
理科指導法I
区 分
農学部教職関連科目群
授業コード
15908
開設セメスター
3S
曜日・時限
水/910
単位数
2単位
担当者名
高儀 辰男
授業の概要
        教育に携わる者は、次代を担う生徒を育成するという使命感がなければならない。そのため、常に知的好奇心と知識欲にあふれ理科教育の本質の識見を深める努力が大切である。本講では主に中学教材を題材として基本的事項を基盤に学習をする。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
          「理科教育」について
                教材観と教材研究、理科教師としての心構え
第2回目
            〃     〃 
                理科教育の史的考察、理科教育の現代化
第3回目
          電気教材の内容
                電流と電圧、オームの法則、回路など
第4回目
          〃   〃  
                電流による発熱作用、家庭の電気など
第5回目
          力学教材の内容
                力のはたらきと釣り合い、力の合成・分解など
第6回目
          〃   〃  
                力と運動、エネルギー、落体の法則など
第7回目
          化学教材の内容
                水溶液の性質、イオン、酸・アルカリ・塩など
第8回目
          〃   〃  
                物質とその変化、気体の発生など
第9回目
          音・光教材の内容
                音・光の本質、反射・屈折、ドップラー効果など
第10回目
          天文教材の内容
                太陽・月・地球の自転と公転、四季の星座
第11回目
          〃   〃  
                太陽系のすがた、宇宙の広がり、星雲など
第12回目
          気象教材の内容
                天気とその変化、水の循環、天気図など
第13回目
          自然と人間の関わり
                地球の自然環境、自然との調和など
第14回目
          エネルギーと環境問題
                自然エネルギーの流れ、人間の活動と環境
第15回目
          演習と評価
                知識・理解の達成度

使用テキスト
中学校指導書 理科編/文部省/学校図書
        ・授業時に随時「作成資料プリント」を配布する
参考文献
教科教育法 「理科」/玉川大学通信教育部
成績評価方法
授業への参加と態度 50%、評価テスト 50%
検索トップページ担当別50音一覧