検索
トップページ
担当別50音一覧
理科指導法II
科 目
理科指導法II
区 分
農学部教職関連科目群
授業コード
25903
開設セメスター
4S
曜日・時限
水/910
単位数
2
単位
担当者名
高儀 辰男
授業の概要
理科教育法Ⅰに引き続いて行うもので、本講では、主に中学校の授業における教材や教具についての選択・活用を具体的に考えて行い、理科授業を運営していく上で、指導案の作成や教材研究の実践を行い、発表や模擬授業を通して指導方法を修得する。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
オリエンテーション
教材の選択と開発、研究班編成
第2回目
教材基礎研究(1)
学習指導要領の読みとりと教材(物理・化学)
第3回目
〃(2)
興味をもつ理科実験のあり方(生物・地学)
第4回目
教材研究・生物
授業の実際、生物と細胞、殖え方
第5回目
教材研究・力学(1)
力のつり合い、圧力と大気圧
第6回目
授業の実際・
〃
(2)
運動の規則性、落下運動
第7回目
教材研究・化学(1)
物質の成り立ち、物質の分解
第8回目
授業の実際・
〃
(2)
化合と化学反応式、質量の変化
第9回目
教材研究・電気(1)
静電気と電流、回路と電流・電圧
第10回目
授業の実際・
〃
(2)
磁界と電流、電流と光・熱
第11回目
教材研究・天文(1)
天体と動きと地球の自転・公転
第12回目
授業の実際・
〃
(2)
太陽系と惑星、恒星、銀河系
第13回目
教材研究・音・光
反射と屈折、レンズの働き、光学機器
第14回目
自然と人間
自然と環境、エネルギー資源
第15回目
総合評価
まとめ
使用テキスト
中学校指導書、理科編/文部省/学校図書
・授業時に随時「作成資料プリント」を配布する。
参考文献
教科教育法 「理科」/玉川大学通信教育部
成績評価方法
授業への参加と態度50%、評価テスト50%
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧