検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生物化学II

科 目
生物化学II
区 分
農芸化学科科目群
授業コード
1551325517
開設セメスター
5S6S
曜日・時限
火/34
単位数
2単位
担当者名
小出 醇
授業の概要
      本講では、生物がその生命を維持するために営んでいる物質・分子の動的な姿を、糖質および脂質を中心に論ずる。すなわち、これらの栄養物質が細胞の中で最終的にはCO2やH2Oにまで異化されエネルギーを供給する過程、中間代謝産物から貯蔵物質や生体構成成分に同化する経路、さらにはそれらの調節機構について講義を進める。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      代謝についての序論
        代謝とは;細胞内の主な異化経路;熱力学と代謝;ATPの自由エネルギーとATPの役割、その他。
第2回目
第3回目
      解糖
        解糖系;ピルビン酸の運命;解糖における自由エネルギー変化;解糖の調節、その他。
第4回目
第5回目
第6回目
      クエン酸回路
        ピンビル酸のミトコンドリアへの移行;クエン酸回路の多段階触媒性;代謝中間体の出入り;クエン酸回路の調節;グリオキシル酸回路、その他。
第7回目
第8回目
第9回目
      その他の糖質代謝経路
        グリコーゲン分解・合成;グリコーゲン代謝の調節;糖新生;ペントースリン酸経路、その他。
第10回目
第11回目
      電子伝達と酸化的リン酸化
        ミトコンドリア;化学浸透圧説とプロトン駆動力;電子伝達の概略;酸化的リン酸化の調節、その他。
第12回目
第13回目
      脂質代謝
        脂肪酸の吸収と代謝;脂肪酸の酸化;ケトン体;脂肪酸合成;脂質の合成;コレステロールの合成。
第14回目
第15回目
      総合評価

使用テキスト
ホートン生化学/鈴木紘一他訳/東京化学同人
参考文献
コーン・スタンプ生化学(第5版)/田宮信雄他訳/東京化学同人
成績評価方法
定期試験による5段階評価
検索トップページ担当別50音一覧