検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

電子工学実験I

科 目
電子工学実験I
区 分
電子工学科科目群
授業コード
1312613151
開設セメスター
3S
曜日・時限
火/345678木/345678
単位数
2単位
担当者名
後藤 昌彦
授業の概要
          本実験は全く新しい理念に基づいて構成された実験コースである。即ち、従来のように与えられた公式をただ試すのではなく、実験を通して法則を発見してもらうのである。まず理論ありきでなく、まず測定をする、そしてこの特性はなにを意味するのか、どう利用できるのかと考える。内容的には基本的な受動素子の特性を実験を通して学ぶとともに、実験機器の取り扱いや計測の基本を実習する。ガイドブックに従って二人一組で次に掲げる項目について、実験を進めて行く。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
          ガイダンス
                実験の心得、パソコンの使い方、レポートの書き方
第2回目
          電子素子の電圧電流特性
                受動電子回路素子がどのような電圧電流特性を持つか
第3回目
          直流回路の基本動作
                キルヒホッフの法則を実験的に発見する
第4回目
          テブナンの定理
                テブナンの定理を実験的に発見する
第5回目
          オシロスコープ
                オシロスコープの使い方を学ぶ
第6回目
          交流回路における素子の性質
                L、R、C素子が交流回路でどのような振る舞いをするか
第7回目
          交流回路の基本動作
                RL、RC回路の電圧と電流の位相
第8回目
          交流回路の周波数特性1
                L、R回路の周波数特性とローパスフィルタ
第9回目
          交流回路の周波数特性2
                C、R回路の周波数特性とハイパスフィルタ
第10回目
          直列回路の過渡現象
                RL、RC回路の過渡現象の観察
第11回目
          共振回路
                LRC直列回路の共振現象と回路の損失
第12回目
          電気計器の基本的使用法
                電圧計、電流計の使い方、負荷効果、分流器
第13回目
          予備日
                スケジュール通り実験が進まなかった人はこの日に行う
第14回目
          予備日
                スケジュール通り実験が進まなかった人はこの日に行う
第15回目

使用テキスト
玉川大学工学部電子工学編; 電子工学実験(指導書及びワークブック) 玉川大学発行
参考文献
教室で紹介します。
成績評価方法
実験のデータ、実験のすすみ具合、実験レポート、実験中の学習状況、出席状況などを総合して判定します。期末の試験はありませんが、毎日が試験ですので、100%の出席が原則です。
検索トップページ担当別50音一覧