検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

回路理論I

科 目
回路理論I
区 分
情報通信工学科科目群
授業コード
23233
開設セメスター
2S
曜日・時限
水/56
単位数
2単位
担当者名
齋藤 秀昭
授業の概要
          正弦波交流を信号源とし、抵抗、コイル、コンデンサを回路素子とした線形な電気回路の取扱いを学習するための講義である。回路理論IIと一貫した内容であるが、回路理論Iでは集中定数回路の基本的な性質を学び、インピーダンス、アドミタンスと電圧・電流の関係を複素表現(ベクトル表現)で理解できるようにする。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
          正弦波交流と回路素子
                正弦波交流と複素表現(1)
第2回目
          正弦波交流と回路素子
                正弦波交流と複素表現(2)
第3回目
          正弦波交流と回路素子
                回路素子の性質
第4回目
          正弦波交流と回路素子
                インピーダンス・アドミタンスと複素表現
第5回目
          第1回小テスト
                複素表現の理解を深める。
第6回目
          各種の線形電気回路網の性質
                直列共振回路と並列共振回路
第7回目
          各種の線形電気回路網の性質
                整合回路
第8回目
          各種の線形電気回路網の性質
                ブリッジ回路
第9回目
          各種の線形電気回路網の性質
                フィルタ回路
第10回目
          第2回小テスト
                電気回路網の取扱の理解を深める。
第11回目
          電気回路に関する法則と定理
                オームの法則とキルヒホフの法則
第12回目
          電気回路に関する法則と定理
                重ねの理
第13回目
          電気回路に関する法則と定理
                鳳-テブナンの定理
第14回目
          電力
                交流の電力の考え方
第15回目
          まとめ
                各種法則の理解を深める。

使用テキスト
電気回路(上、下)川島純一・斎藤広吉著(上)津村栄一他著(下)東京電機大学出版局
参考文献
成績評価方法
授業参加と小テスト(20%)、期末テスト(80%)
検索トップページ担当別50音一覧