検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

会計学

科 目
会計学
区 分
国際経営学科科目群
授業コード
50106501075110551106
開設セメスター
1S2S
曜日・時限
月/678火/8910
単位数
3単位
担当者名
石川 勝
授業の概要
        会計の基本原理ならびに制度の仕組みを具体的な数値例に基づいて理解していく。また実際の財務諸表など具体的な事例を利用することにより、会計と社会のかかわりについての理解を深める。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
          会計とは?
                会計の目的、役割、種類、制度について。
第2回目
          損益計算書
                損益計算書の構成内容とそこからわかること。
第3回目
          賃借対照表
                賃借対照表の構成内容とそこからわかること。
第4回目
          キャッシュ・フロー計算書
                キャッシュフロー計算書の構成内容とそこからわかること。
第5回目
          その他の財務情報
                連結財務諸表、中間財務諸表、セグメント情報等について。
第6回目
          財務諸表分析
                各種の財務諸表分析の目的と概説。
第7回目
          オフバランス取引
                リース取引とデリバティブ取引にかかわる会計問題について。
第8回目
          原価計算(1)
                原価計算の目的、財務会計・管理会計とのかかわりについて。
第9回目
          原価計算(2)
                各種の原価計算方法の目的と概説。
第10回目
          マネジメント・コントロール(1)
                利益計画の目的と方法について。
第11回目
          マネジメント・コントロール(2)
                予算管理の目的と方法について。
第12回目
          戦略的コスト・マネジメント(1)
                ABCとABMの概説。
第13回目
          戦略的コスト・マネジメント(2)
                原価企画とVEの概説。
第14回目
          管理会計の新動向
                バランスド・スコアカードその他の概説。
第15回目
          環境管理と環境会計
                環境管理における環境会計の位置づけと実践可能性について。

使用テキスト
スタディ・ガイダンス「会計学を面白く学ぶ」(第2版)黒川保美編著 中央経済社
参考文献
「会計学入門」桜井久勝著 日経文庫 、 「管理会計入門」加登豊著 日経文庫
成績評価方法
随時、授業中に問題を解いて提出する。その提出物と期末の試験とを総合して評価する。両者のウェイトは50:50とする。
検索トップページ担当別50音一覧