検索
トップページ
担当別50音一覧
心理学
科 目
心理学
区 分
コアⅡ社会文化科目群
授業コード
10167・10168
開設セメスター
1S
曜日・時限
木/12,木/34
単位数
2
単位
担当者名
杉浦 義典
授業の概要
心は私たちにとって身近なものですが、改めてその働きを見てみると、複雑さと精巧さに驚かされるものです。一方、そのよくできた仕組みが不調をきたすこともあります。この講義では、科学としての心理学が、心という「最後のフロンティア」にどのような方法や発想でアプローチしてきたかについて基本的な知識を紹介します。講義では、心がどのようにうまく機能しているか、ということのみでなく、それらがどのように障害され得るのかにも重点をおいて解説します。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
心とは何か1
オリエンテーション,自閉症から見た心(心の理論)
第2回目
心とは何か2
他人の心/自分の心を推測する(社会的認知)
第3回目
心とは何か3
行動の原因としての心(パーソナリティー)
第4回目
人間の遂行を決めるもの
情報処理を行う器(知能)
第5回目
人間の遂行を決めるもの
情報処理を行うエネルギー(動機づけ)
第6回目
人間の遂行を決めるもの
情報処理を支えるもの(方略)
第7回目
人間の遂行を決めるもの
情報処理を支えるもの(記憶と学習)
第8回目
環境との接点1
見る,聞く
,
触る(知覚)
第9回目
環境との接点2
人を支える環境(ソーシャルサポート)
第10回目
環境との接点3
人を苦しめる環境(ストレス)
第11回目
環境との接点4
ストレスへの反応(感情)
第12回目
環境との接点5
ストレスへの反応(社会的問題解決)
第13回目
心の障害と援助1
こころが病むとき(精神病理学)
第14回目
心の障害と援助2
こころの治療(心理療法)
第15回目
まとめ
使用テキスト
特に指定しない、適宜プリント配布
参考文献
授業中に指示
成績評価方法
筆記試験+出席+授業中の課題(割合は相談)
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧