授業の概要 |
最近の語学の授業や学習環境はめまぐるしく変化している。そこで授業では、コンピュータを使用した学習支援の方法を学ぶ。特に学習内容や学習目的、あるいは様々な学習設備(一般教室、L.L.教室、CALL教室)や使用するメディア(紙、カセットテープ、ビデオ、インターネット等)に応じた教材作りの方法等を学ぶ。また素材の選定方法や、教材作成時に必要な環境の整備方法、合理的なデータ整理、操作法、編集作業、公開方法などを扱う。実習ではグループワークを通じ、共同作業のすすめ方やそのためのコミュニケーションのやり方を身につけると同時に、情報管理や役割分担の仕方についての考察を深める。
|