検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

脳の科学

科 目
脳の科学
区 分
コアII科目群
授業コード
18177
開設セメスター
1S
曜日・時限
金12
単位数
2単位
担当者名
玉川 輝明
授業の概要
      私たちはふだん、自分の脳という臓器の存在をまったく意識することなく毎日を過ごしているのですが、病気やけがによって脳の一部が破壊されればさまざまな機能障害が発生し、たちまち生活の自由を奪われることになります。また、脳は人間の心をかたちづくるものであり、ヒトが人たるゆえんは脳の統合機能によると考える人たちも多くなりました。
      この講義では、脳の稿像と機能の基礎を学ぶとともに、VTR や、臨床例の画像診断を供覧することにより、ヒトの脳が「人の成立」にどんな重要な意味をもっているのかを考えていきたいと思います。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      1.なぜ脳について学ぶのか
第2回目
      2.脳研究の歴史
        脳はどのように理解されてきたか
第3回目
      3.脳の構造と機能(基礎編)
        3.1中枢神経系と抹消神経系/自立神経/反射と統合
第4回目
        3.2内分泌系と脳
第5回目
        3.3脳のシワ/脳の機能局在
第6回目
        3.4脳の稿製要素/ニューロンとシナプス/神経ネットワーク
第7回目
        3.5伝導と伝達/科学伝達物質/大脳皮質のコラム構造
第8回目
        3.6脳の情報処理/脳の階層性
第9回目
        3.7脳の可塑性とはなにか
第10回目
      4.脳と進化
第11回目
      5.大脳皮質の機能局在と連合野
第12回目
      6.脳と言語
第13回目
      7.記憶と学習
第14回目
      8.意識とはなにか
第15回目
      9.脳の死について

使用テキスト
特に定めません。
参考文献
授業時に紹介
成績評価方法
筆記試験80%
      授業への参加度20%
履修条件等
検索トップページ担当別50音一覧