検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

教養総合講座D

科 目
教養総合講座D
区 分
教養科導入科目群
授業コード
1814518388
開設セメスター
1S2S
曜日・時限
木34金34
単位数
2単位
担当者名
石川 晶生
授業の概要
現代は科学と技術の時代である。人類は道具を握ったときから外界に働きかけ、自然界の未知なる現象を経験や観察に基づいて体系化し、利用してきた。知識は技術であり魔術でもある。科学の進歩は自然の法則性を明らかにし、応用技術を向上させ、我々の生活を豊かにしてきたが、一方では新たな問題も生じてきた。この授業では発表やディスカッションなども行いながら、科学と技術と人間との関わり合いを、皆で考えていきたい。
(授業計画の中の数字は、回数ではなく授業の項目である)
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
授業のはじめに授業の進め方、科学と人間について
第2回目
自然現象人類と自然界、自然の認識
第3回目
自然と自然科学人間と科学、科学の発展と歴史
第4回目
観察と実験、自然科学の分類
第5回目
科学と技術の進歩知識、法則、技術、生産活動
第6回目
医療の進歩、生命のコントロール、生殖革命
第7回目
人類と食料、農耕と栽培技術
第8回目
農産物の改良、遺伝子操作(生命のデザイン)
第9回目
現代の科学の特徴医療の技術、生産活動、情報通信の発達など
第10回目
科学の否定的側面、思想への影響
第11回目
科学技術と人間各自テーマを設定し、発表する
第12回目
テーマに対するディスカッション
第13回目
生産活動とエネルギー資源
第14回目
人類の生活水準の向上
第15回目
豊かな暮らしと科学と技術

使用テキスト
必要に応じてプリントを配布する
参考文献
講義の中で、必要により紹介する
成績評価方法
研究発表、レポート、授業への参加度などから総合的に評価する
履修条件等
該当メジャーを履修している者
検索トップページ担当別50音一覧