検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

アジア文化研究

科 目
アジア文化研究
区 分
教養科発展科目群
授業コード
18103
開設セメスター
3S
曜日・時限
水12
単位数
2単位
担当者名
大原 征而
授業の概要
明治以来、日本人はアジアに属していながら、アジアは「近くて遠い」存在であった。授業では、日本人のアジア観にはじまり、アジア各地域の風土と生活・歴史・宗教などを学ぶ。授業を通して、君たち若い世代がアジアに対する偏見をなくし、アジアへの理解を深めてほしいと願っている。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
ガイダンス授業計画の説明と登録、アジアとは何か。
第2回目
アジアに対する認識福沢諭吉の「脱アジア論」
第3回目
アジアの風土と生活和辻哲郎の「風土論」(1)
第4回目
アジアの風土と生活和辻哲郎の「風土論」(2)
第5回目
西アジアの文化イスラーム教の成立
第6回目
西アジアの文化イスラーム文化圏の拡大
第7回目
西アジアの文化イスラーム文化の特色
第8回目
南アジアの文化ヒンドウー教の文化
第9回目
南アジアの文化仏教の成立と伝播
第10回目
南アジアの文化インド文化の特色
第11回目
東アジアの文化孔子・孟子と儒教
第12回目
東アジアの文化儒教文化の発展
第13回目
東アジアの文化中国文化の特色
第14回目
東アジアの文化中国と日本
第15回目
総まとめ総合評価

使用テキスト
すべてプリントを使用
参考文献
「風 土」 和辻哲郎 著 岩波書店
「アジアの歴史と文化」(全10巻) 角川書店
「ヒンドウー教とイスラム教」荒 松雄 著 岩波新書
「儒教三千年」 陳 舜臣 著 朝日文庫
その他、授業で随時紹介する。
成績評価方法
リポート100%
他にボーナスポイント制あり
履修条件等
特になし
検索トップページ担当別50音一覧