検索
トップページ
担当別50音一覧
フィールドワークB
科 目
フィールドワークB
区 分
教養科導入科目群
授業コード
18290
開設セメスター
2S
曜日・時限
火56
単位数
2
単位
担当者名
石川 晶生
授業の概要
この授業はフィールドワークAを受講した者の履修が望ましい。作物の多くは春から生育し秋に収穫するが、秋に種をまき春に収穫するものもある。畑そのものでとらえるならば1年がひとつのサイクルである。畑も生きている。そして作物も自然生態系に準じて生きている。野の中で、多くの経験をし、肌で感じてほしい。(授業計画の数字は、回数ではなく授業の項目である)
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
授業のはじめに
授業のすすめ方、栽培することについて
第2回目
自然から学ぶ
人と植物、雑木林と畑と生活
第3回目
自然のサイクル
秋の畑(作物)、冬の畑(作物)
第4回目
畑と雑草
第5回目
栽培技術の知識
作物の作り方
第6回目
落ち葉堆肥の作り方
第7回目
農具の名称、手入れ、使い方
第8回目
資材の種類、使い方
第9回目
収穫の方法
第10回目
畑の整備、土作り
第11回目
生育調査
作物の生育調査、研究
第12回目
食料の生産
現代の栽培技術
第13回目
日本とヨーロッパの農業
第14回目
作物と食文化
第15回目
人類と食料、農と現代社会
使用テキスト
土と汗、自然と季節がテキストであるが、必要に応じてプリントを配布する
参考文献
成績評価方法
生育調査レポート、授業への参加度、出席点、積極的な行動力、平常点などから総合的に評価する
履修条件等
フィールドワークAの履修者が望ましい。自ら考え、土に触れ、積極的に身体を動かすことができること
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧