検索
トップページ
担当別50音一覧
応用微生物学概論
科 目
応用微生物学概論
区 分
農学科選択科目群
授業コード
15309
開設セメスター
5S
曜日・時限
火/34
単位数
2
単位
担当者名
古田 喬樹
授業の概要
微生物は我々の生活と深く関わりを持つ、特に地球環境の維持には微生物の存在およびその働きによって成り立っている。生物化学、生命科学の発展は微生物の研究によってなされた。微生物の代謝、生理、遺伝の基礎知識の修得。農学、医学、工学の応用分野に至る広範な世界を系統的に見ていき、そこの根底概念を掘り起こして解説する。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
微生物とは
現在の人間社会に関与している微生物、自然界における微生物
第2回目
微生物の種類
微生物は生物界ではどのような位置にあるか
第3回目
〃
原核生物の分類、真核生物の分類
第4回目
微生物の代謝
微生物のエネルギー獲得と生育(独立栄養、従属栄養)
第5回目
〃
炭水化物、脂質、含窒素化合物の代謝
第6回目
微生物の代謝と増殖
微生物の増殖に影響を及ぼす因子
第7回目
〃
微生物の酵素と代謝調節
第8回目
遺伝
遺伝子の発現、遺伝的組換え
第9回目
微生物の利用
解糖系を利用した工場
第10回目
二次代謝物質
抗生物質の作用
第11回目
〃
生理活性物質、酵素阻害剤
第12回目
生
理工学
生理工学に用いられている微生物
第13回目
〃
〃
第14回目
環境浄化
自然界における物質の循環と微生物
第15回目
〃
汚染物質の微生物分解
使用テキスト
プリント、各自が用意した微生物に関する本
参考文献
微生物学ハンドブック 丸善、微生物学(上・下) 培風館
微生物学実習提要 丸善、微生物化学(1~5)
学会出版センター
光合成細菌 学会出版センター、抗生物質大要
学会出版センター
遺伝子操作 共立出版
成績評価方法
出席数、科目試験の成績
履修条件等
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧