検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

応用微生物学総論I

科 目
応用微生物学総論I
区 分
農芸化学科選択科目群
授業コード
15618
開設セメスター
3S
曜日・時限
土/34
単位数
2単位
担当者名
浦本 昌和
授業の概要
      微生物とは、どのような生物であるかを明確にとらえ、微生物の細胞の構造と機能を理解することを目標に講義を行う。また、微生物が生育するために細胞内で行われる物質代謝について、その全体像をつかむよう解説する。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      微生物学の歴史
        微生物が化学としてとらえられた経過
第2回目
      微生物の取り扱い
        自然環境からの微生物の分離とその取り扱い
第3回目
      微生物の細胞
        原核生物と真核生物
第4回目
      微生物の分類
        多様な微生物の種類
第5回目
      微生物の物質代謝
        グルコースの酸化分解である解糖経路
第6回目
        発酵と細胞呼吸
第7回目
        エネルギーの獲得(細胞内のATP生成)
第8回目
        エネルギー源としての脂肪酸とアミノ酸
第9回目
        糖の新生と脂質の生合成
第10回目
        アミノ酸とヌクレオチドの生合成
第11回目
      微生物の増殖
        微生物の増殖因子と増殖速度
第12回目
      微生物細胞の表層
        細胞壁の構造と機能
第13回目
第14回目
第15回目

使用テキスト
微生物工学/百瀬 春生 編/丸善/3,296円
      授業時に資料を配付
参考文献
微生物学(上・下)/R・W・スタニエなど共著、高橋 甫など共訳/培風館/各5,974円
成績評価方法
筆記試験および出席率
履修条件等
農芸化学科指定科目
検索トップページ担当別50音一覧