検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

有機化学IV

科 目
有機化学IV
区 分
農芸化学科選択科目群
授業コード
15728
開設セメスター
6S
曜日・時限
火/67
単位数
2単位
担当者名
若林 攻
授業の概要
      天然物から医薬や農薬などとして有名な有機化合物が数多く抽出され、人々の生活に大きく貢献している。これれの物質を安価に、人の手で合成しようとすることが、有機化学IV(有機合成化学)の目的の一つである。本講では、数学や物理学で方定式を解く代わりに、化学式や構造式を使って有機化合物の合成を机上で設計することを試みる。初等幾何学の問題を解くような面白さも味わえるだろう。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      炭化水素の合成
          鎖状炭化水素の合成
第2回目
          脂環状炭化水素の合成
第3回目
          芳香族炭化水素の合成
第4回目
      有機ハロゲン化合物の合成
          アルキルハライド、アリルハライドの合成
第5回目
      アルコールとその誘導体の合成
          アルコール類、エーテル類の合成
第6回目
      フェノールとその誘導体の合成
          フェノール類、ジフェニルエーテル類の合成
第7回目
      カルボン酸誘導体の合成
          カルボン酸の合成
第8回目
          酸ハライド、エステル、アミドの合成
第9回目
      アミン類の合成
          脂肪族アミンの合成
第10回目
          芳香族アミンの合成
第11回目
      複素環化合物の合成
          複素五員環化合物の合成
第12回目
          複素六員環化合物の合成
第13回目
      その他の有機化合物の合成
          炭酸誘導体(尿素、カーバメイト)の合成
第14回目
          有機硫黄化合物の合成
第15回目
          有機リン化合物の合成

使用テキスト
有機化学演習/大田正樹/培風館
参考文献
Beilstein Handbuch, Methoden der Organischen Chemie
成績評価方法
定期試験と授業時における理解度
履修条件等
有機化学I、IIおよびIIIが履修されているか、それと同等以上の知識をもつこと
検索トップページ担当別50音一覧