検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

生物化学III

科 目
生物化学III
区 分
農芸化学科選択科目群
授業コード
15726
開設セメスター
6S
曜日・時限
火/12
単位数
2単位
担当者名
薬袋 裕二
授業の概要
      生物学I、IIで学習した知識を基礎に、地球上の全ての生物が依存する光合成および窒素代謝を修学する。さらに、生物機能の原点となる核酸、タンパク質の生合成並びに遺伝子発現について基礎的な事柄を学ぶことにより、最新の情報を理解する力を身につける。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      光合成1
        明反応
第2回目
      光合成2
        暗反応
第3回目
      窒素サイクル
        窒素固定、硝化作用、硝酸還元
第4回目
      アミノ酸代謝
        アンモニアの取り込み、アミノ基転移、神経伝達物質
第5回目
      タンパク質の代謝回転
        尿素、カルバモイル酸
第6回目
      ヌクレオチドの代謝1
        名称の説明、プリンヌクレオチド生合成
第7回目
      ヌクレオチドの代謝2
        ピリミジンヌクレオチド生合成、サルページ回路
第8回目
      核酸
        二重らせん、融解温度、260 nmでの吸収
第9回目
      核酸の生合成1
        DNAの複製
第10回目
      核酸の生合成2
        RNAの生合成
第11回目
      タンパク質生合成1
        アミノ酸の活性化とtRNA
第12回目
      タンパク質生合成2
        翻訳後の修飾
第13回目
      遺伝子発現の制御1
        プロモーター、オペレーター、リプレッサー
第14回目
      遺伝子発現の制御2
        エンハンサー
第15回目
      遺伝子の組み換え
        連鎖、免疫グロプリン

使用テキスト
ホートン 生化学
参考文献
レーニンジャー 新生化学 第2版
成績評価方法
演習問題のレポートと期末試験で行う。
履修条件等
生物化学I、IIを基礎にしているので、修得した学生を対象にする。さらに、7Sで遺伝子工学を選択する予定者は修学する必要性がある。
検索トップページ担当別50音一覧