検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

物理学I

科 目
物理学I
区 分
工学部基礎科目群
授業コード
13202
開設セメスター
1S
曜日・時限
水/34
単位数
2単位
担当者名
神藤 欣一
授業の概要
          物理学の基礎的概念と原理を論理的に示し、現実の適用例を通して物理学に関する理解を深める。主としてニュートン力学(古典力学)と呼ばれる力学の分野において、運動の法則、仕事とエネルギー、運動量と力積、円運動、回転の運動エネルギーなどの問題を取り扱う。理解を深めるため、多くの演習問題の解法も示す。
         
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
          物理量の測定       
                長さ、質量、時間の標準、密度と原子質量
第2回目
          物理量の測定
                次元解析、単位の変換、有効数字
第3回目
          物理量の測定
                ベクトルとスカラー、ベクトルの性質
第4回目
          1次元および2次元の運動 
                平均速度、瞬間速度、加速度、等加速度運動
第5回目
          1次元および2次元の運動 
                変位、速度および加速度ベクトル、等加速度運動
第6回目
          1次元および2次元の運動 
                等速円運動、曲線運動と加速度、相対速度と相対加速度
第7回目
          演習問題と解説
                重要な演習問題の解法を示す
第8回目
          運動の法則
                力の概念、ニュートンの第1法則と慣性系、慣性質量
第9回目
          運動の法則
                ニュートンの第2法則および第3法則、適用例
第10回目
          運動の法則
                等速円運動、不等速円運動、加速度系での運動
第11回目
          運動の法則
                抵抗力のある運動、自然界の基本的な力
第12回目
          仕事とエネルギー     
                仕事と運動エネルギー、仕事率、相対論的運動エネルギー
第13回目
          仕事とエネルギー
                保存力と非保存力、ポテンシャルエネルギー、力学的エネルギーの保存
第14回目
          仕事とエネルギー
                非保存力と仕事、ばねのエネルギー、質量とエネルギー
第15回目
          演習問題と解説      
                重要な演習問題の解法を示す

使用テキスト
物理学基礎/原 康夫/学術図書出版社/2060円
参考文献
成績評価方法
出席、レポートと定期試験により総合的に評価する。
履修条件等
検索トップページ担当別50音一覧