授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 | 音響工学の歴史 | 音響が人類の歴史に登場するのは極めて古い。音響工学の発生に関する歴史について簡単に述べる
|
第2回目 | 人間生活と音の関わり | 生活の各分野における音の関わりについて概観する
|
第3回目 | 音波の物性と音響用語 | 音波の本質、音波の伝わり方、音波の反射や透過について解説する |
第4回目 | 人間の聴感覚と音声
| 感覚器官、聴覚の特性、音の高さと音色、ステレオ効果などについて述べる |
第5回目 | 波動理論
| 音波の伝搬の基本式、音波の伝わり方、音源の指向性について学ぶ |
第6回目 | 機械振動系について | 単振動、自由振動、強制振動および弾性体の振動 |
第7回目 | 電気・機械・音響系の対応 | 機械振動系を電気回路との類推、音響系と電気回路の対応について述べる |
第8回目 | 同上 | 同上 |
第9回目 | 電気・機械・音響変換 | 変換理論、変換方式と等価回路解析法について解説する |
第10回目 | 同上 | 同上 |
第11回目 | マイクロホンと送話器 | 音響→電気変換器の分類、感度、指向性、マイクロホン各論 |
第12回目 | 受話器とスピーカ | 電気→音響変換器の分類、受話器各論、スピーカ各論 |
第13回目 | 騒音とその制御 | 騒音の影響、評価法、測定法および防止対策 |
第14回目 | 超音波の応用 | 超音波の性質、超音波発生材料、超音波振動子、強力超音波、電子通信工学や医学への応用 |
第15回目 | | 総合評価 |