検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

国際関係入門

科 目
国際関係入門
区 分
コアII社会文化科目群
授業コード
10335
開設セメスター
1S
曜日・時限
水12
単位数
2単位
担当者名
須佐 尚道
授業の概要
      国際化の中の日本・日本人とは何かを考える。また現在の国際関係のフレーム・ワークを理解するためにベイシック・パターン、第2次世界大戦後の国際社会のフレーム・ワーク、米ソ冷戦後の変化および国境のない経済といわれるように経済を中心とした地域統合の動き、日本との関連なども学ぶ。また急速に変化する国際時事問題も取り上げたい。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
      国際関係の主体
        国際関係の主体とその変化
第2回目
        国家の要件
第3回目
        国際関係のベイシック・パターン
第4回目
      第2次世界大戦後の国際関係のフレーム・ワーク
        米国のリーダーシップ
第5回目
        ソ連の反発
第6回目
        米ソ冷戦時代
第7回目
        ソ連・東欧圏崩壊の意味
第8回目
      日本の国際関係の歩み
        占領から独立まで
第9回目
        米ドルとニュークリア・アンブレラ
第10回目
        アジアとの関係
第11回目
      21世紀に向けた新しい世界
        国境なき経済化
第12回目
        地域主義の台頭
第13回目
        国境はなくなるか
第14回目
      国際化とは何か
        国際化時代の国際交流
第15回目
        期末試験(総合評価)

使用テキスト
国際関係入門/日本経済新聞社/918円 授業時に随時プリントを配布
参考文献
国際関係論/中嶋嶺雄/中公新書/720円「国際化」とは何か/光田明生/玉川大学出版部/2,730円
成績評価方法
授業への出席と期末試験の成績
履修条件等
学習意欲があること
検索トップページ担当別50音一覧