検索
トップページ
担当別50音一覧
比較文化論
科 目
比較文化論
区 分
コアII社会文化科目群
授業コード
10077
、
10104
、
10220
、
10362
開設セメスター
1S
、
2S
曜日・時限
水/12
、
水/56
、
金/78
、
水/56
単位数
2
単位
担当者名
森 良和
授業の概要
日本人論の古典ルース・ベネディクト著『菊と刀』を読みながら様々な日本人論を比較・検討していく。
授業計画
テーマ
内 容
第1回目
研究課題-日本
西洋の思考様式と日本
第2回目
戦争中の日本人
精神主義、反物質主義
第3回目
「分相応」の思想
日本的カースト
第4回目
明治維新の役割
維新政府のしくみ
第5回目
世間
恩と負い目
第6回目
恩
仁義と恩返し
第7回目
義理
義理のしがらみ
第8回目
汚名のすすぎ方
「忠臣蔵」を例に
第9回目
人情
西洋人の不可解
第10回目
徳
再び「忠臣蔵」
第11回目
修養
仏教との関連
第12回目
子供の教育
子供の自由
第13回目
降伏後の日本人
主義変更の意味
第14回目
『菊と刀』批判
ダグラス・ラミスの見解
第15回目
他の日本人論
『甘えの構造』など
使用テキスト
ルース・ベネディクト『菊と刀』教養文庫(社会思想社)
参考文献
ダグラス・ラミス『内なる外国』ちくま学芸文庫
成績評価方法
平常点50%,試験50%
履修条件等
なし
検索
/
トップページ
/
担当別50音一覧