担当別50音一覧 担当別50音一覧

英語学

科 目
英語学
区 分
教養科導入科目群
授業番号
8028
開設セメスター
1S
曜日・時限
月56火56
単位数
4単位
担当者名
青木 敦男
授業の概要
      英語が初めて文献に現われるのは7世紀であり、この頃の英語は古英語は、文法、語彙、スペリング、発音の点で現代英語とは著しく異なっており,寧ろドイツ語と類似点が多く見られる。古英語は現代英語の祖先であるが、英語を母語とする人たちにとっても外国語のように思われるはずである。そこでこの講義では18世紀の東洋学者 William Jones の講演に端を発する史的比較言語学の発達から J.Schmidt,A. Schleicher, K. Brugmannをとうしてインド・ヨーロッパ語族が解明されるに至ったプロセスを概観し、具体的にインド・ヨーロッパ語族とはどのような語族なのか、またその分類法にはどのようなものがあるのかを紹介し、今日の英語がどの語族に属し、どのような発達を経て文献に登場するようになったのか、その経緯を明らかにしたいと思う。
      古英語が文献に現われるまでに被った様々な音変化、古英語の形態論、統語論を、学ぶことは現代英語の理解には不可欠である。
授業計画
テー
内 容
第1回目
    近代言語学の誕生
第2回目
    インド・ヨーロッパ語族
第3回目
    系統樹説
第4回目
    波状説
第5回目
    グリムの法則
第6回目
    フェルナーの法則
第7回目
    第二次子音推移
第8回目
    ケェンテゥムグループとサテムグループ
第9回目
    母音と子音
第10回目
    グラスマンの法則
第11回目
    ウムラウト
第12回目
    類推
第13回目
    名詞の性・数・格
第14回目
    弱変化動詞
第15回目
    強変化動詞

使用テキスト
プリント使用
参考文献
開講時に指示する
成績評価方法
出席点・授業への参加度と試験
履修条件等
特になし
担当別50音一覧