担当別50音一覧 担当別50音一覧

イギリスの言語文化

科 目
イギリスの言語文化
区 分
教養科発展科目群
授業番号
8265
開設セメスター
4S
曜日・時限
月34水34
単位数
4単位
担当者名
田口 幹比古
授業の概要
      イギリスの言語文化の端的な表出としての文学を扱う。前半は、Mother Goose を含めた韻文を取り上げる。特に Thomas Hardy (1840-1928)の自然と愛を歌った詩に重点を置いて読んでいく。後半は、イギリスの現代作家の短編を読みながらイギリス人と社会について考えてみる。必要に応じてプリントもしようすることになろう。
授業計画
テー
内 容
第1回目
    オリエンテーション
        授業の進め方、評価方法、テキストの解説
第2回目
    Mother Goose(1)
        Mother Goose とは何か
第3回目
    Mother Goose(2)
        主な nursery rhymes を読む
第4回目
    中世およびルネサンスの詩
        叙情詩と Shakespeare のソネット
第5回目
    Wordsworth
        自然詩
第6回目
    C.G. Rossetti
        叙情詩
第7回目
    Hardy の詩 (1)
        "Amabel" "Neutral Tones" 他
第8回目
    Hardy の詩 (2)
        "The Ivy-wife" "To Outer Nature" 他
第9回目
    Hardy の詩 (3)
        "Nature's Questions" 他
第10回目
    Hardy の詩 (4)
        "The Mother Mourns" "The Darkling Thrush" 他
第11回目
    Hardy の詩 (5)
        "Yell'bam-Wood's Story" 他
第12回目
    Hardy の詩 (6)
        "Channel Firing" "The Converging of the Twain" 他
第13回目
    Hardy の詩 (7)
        "When I Set Out For Lyonnesse" 他
第14回目
    Hardy の詩 (8)
        "The Going" "Your Last Drive" 他
第15回目
    Hardy の詩 (9)
        "The Voice" "At Castle Boterel" 他

第16回目
Graham Green"A Shocking Accident" を読む
第17回目
父と息子Jerome の父親像
第18回目
愛と結婚現象の背後にあるもの
第19回目
Kingsley Amis恐れる若者たちと Amis
第20回目
階級社会"Interesting Things" を読む
第21回目
階級と趣味"Interesting Things" を読む
第22回目
階級と会話"Interesting Things" を読む
第23回目
喜劇的要素"Interesting Things" を読む
第24回目
小説の結末"Interesting Things" を読む
第25回目
V.S. NaipaulNaipaul と海外出身の作家(英国)
第26回目
孤独と愛"The Heart" を読む
第27回目
夢の回復と喪失"The Heart" を読む
第28回目
題名の意味"The Heart" を読む
第29回目
まとめ(1)
第30回目
まとめ(2)
使用テキスト
・「ハーディ詩選」ハーディ/研究社
     ・「現代イギリス短編集」2巻/田口 幹比古/門土社
参考文献
・「英詩の心」岡沢 武/篠崎書林
    ・「トーマス・ハーディ全詩集」Ⅰ・Ⅱ/森松 健介訳/中央大学出版部
成績評価方法
期末のレポートを中心に授業への参加度を加味し総合的に評価
履修条件等
担当別50音一覧