担当別50音一覧 担当別50音一覧

社会と法

科 目
社会と法
区 分
教養科導入科目群
授業番号
8368
開設セメスター
2S
曜日・時限
水34
単位数
2単位
担当者名
稲垣 明博
授業の概要
      第二次世界大戦後、日本の民法、特に親族編・相続編は大きく変革した。個々の尊厳、両性の本質的平等を基本原理となって上記民法について、改正後、50年経過したのちどのような問題があるのか検討する。
授業計画
テー
内 容
第1回目
    基本原理
        明治民法と原稿民法の相違点
第2回目
    基本原理
        家制度の廃止
第3回目
    家族法の基本概念
        家族法でつかわれる語句の意義
第4回目
    婚姻
        成立要件、効力発生要件
第5回目
    婚姻
        効力
第6回目
    離婚
        離婚の民主化
第7回目
    離婚
        有責配偶者からの離婚請求
第8回目
    親子
        実親子関係
第9回目
    親子
        養親子関係
第10回目
    親子
        親権、後見、補佐
第11回目
    相続
        相続の平等化
第12回目
    相続
        遺言の厳格性
第13回目
第14回目
第15回目

使用テキスト
「民法」石川 利夫 他/評論社
    「ポケット六法」有斐閣
参考文献
成績評価方法
筆答試験(80%) 出席点(20%)
履修条件等
六法全書を必ず持参すること。
担当別50音一覧