担当別50音一覧 担当別50音一覧

計測システム工学I

科 目
計測システム工学I
区 分
電子工学科選択科目群
授業番号
3471
開設セメスター
6S
曜日・時限
月/78
単位数
2単位
担当者名
後藤 昌彦 
授業の概要
        今日の計測技術の流れは、一方で一層の高精度化であ、りまた他方は、デジタル化、インテリジェント化、システム化などの語に代表されている。この科目ではまず、より精度の高い測定のための様々な進んだ技術について学習する。この技術は研究面では、新しい電圧標準、抵抗標準及び温度標準の実現に利用されておりこの分野での基礎的な考え方を講義する。とくにデジタル化計測は広く取り入れられている技術であるので、計測用AD/DA変換を中心に詳しく学習する。
授業計画
テー
内 容
第1回目
        精密電気計測の基礎
                  電気計測において、精度を向上させるための一般論
第2回目
        精密直流測定(l)
                  アナログ方式の精密直流測定
第3回目
        精密直流測定(2)
                  デジタル方式の精密直流測定
第4回目
        精密交流測定(l)
                  アナログ方式の精密交流測定
第5回目
        精密交流測定(2)
                  デジタル方式の精密交流測定
第6回目
        計測用増幅器
                  インスツルメンテーションアンプの特徴
第7回目
        AD変換器
                  AD変換の基礎
第8回目
        AD変換器の回路
                  変換速度、変換精度などを解説
第9回目
        AD変換機の付属回路
                  フイルタ、サンプルホールド回路
第10回目
        デジタルボルトメーター
                  精度、再現性、長時間安定性、使用上の注意事項
第11回目
        デジタル化計測機器
                  デジボル以外のデジタル計測器
第12回目
        仮装計測制御システム
                  パソコン・ソフトによる計測、制御、表示システム
第13回目
        デモストレーション(l)
                  実際の機器による演示実験(超精密抵抗測定器)
第14回目
        デモストレーション(2)
                  簡単に製作できる超精密周波数標準器
第15回目
        デモストレーション(3)
                  GPS(カーナビ)システム

使用テキスト
教科書は使いません
参考文献
菅野著、精密電気計測、コロナ杜
        都築泰雄著、電子計測、コロナ杜
        池田拓郎著、計測工学の基礎、オ一ム社
成績評価方法
ノートを提出してもらい採点します。これと出席および最終試験の結果を総合して評価します。
履修条件等
絶対条件ではありませんが、電気電子計測I,IIをあらかしめ受講しておくことが望ましい。

担当別50音一覧