担当別50音一覧
場の量子論I
科 目
場の量子論I
区 分
工学部共通選択科目群
授業番号
3355
開設セメスター
7S
曜日・時限
木/12
単位数
2
単位
担当者名
蟻坂 仲輝
授業の概要
場の量子論は量子化された場の考えによって、生成消滅する粒子の現象を記述する理論である。この講義ではスカラー場の量子論を学ぶ。
授業計画
テー
マ
内 容
第1回目
古典場と対称性
スカラー場
第2回目
不変性と保存則
第3回目
リー群と対称性
第4回目
正準量子化
スカラー場の量子化
第5回目
フォック空間
第6回目
状態ベクトル、グリーン函数
第7回目
相互作用のある場、散乱
第8回目
摂動論
経路積分
第9回目
場の理論における経路積分
第10回目
ファインマン規則
第11回目
散乱問題
運動量表示によるファインマン規則
第12回目
S-行列
第13回目
断面積
第14回目
電荷スカラー粒子
第15回目
使用テキスト
Quantum Field Theory/G.Sterman/Cambridge U.P.
参考文献
ゲージ場の理論/藤川和男/岩波書店/3,000円
成績評価方法
中間試験および定期試験の成績によって評価する。
履修条件等
電磁気学、量子力学、相対性理論の知識が必要となるので、これらの科目の履修が前提である。
担当別50音一覧