![]() |
科 目 | オペレーティング・システムII | 区 分 | 情報通信工学科選択科目群 |
授業番号 | 3183、3223 | 開設セメスター | 3S |
曜日・時限 | 月/56、木/34 | 単位数 | 2単位 |
担当者名 |
授業の概要 |
育環境と,卒業後の就業環境を考慮して,多方面に利用されているワークステーシ ョンで多く採用されているUNIXを中心に,ユーザとしてのオペレーティング・シス テムの利用方法とシステム管理者としての簡単な運用方法について学ぶ. また,Xウィンドウの利用が一般的になった現在,そのユーザとしての使い方と, システム管理者としての各種設定についても学習する. |
授業計画 | テーマ | 内 容 |
第1回目 |
|
|
第2回目 |
|
|
第3回目 |
|
|
第4回目 |
|
|
第5回目 |
(スクリプト言語) |
|
第6回目 |
(スクリプト言語) |
|
第7回目 |
|
|
第8回目 |
|
|
第9回目 |
|
|
第10回目 |
(文書整形・図形処理) |
|
第11回目 |
(文書整形・図形処理) |
|
第12回目 |
(文書整形・図形処理) |
|
第13回目 |
|
|
第14回目 |
|
|
第15回目 |
|
|
使用テキスト | ・授業時に随時プリント配布 |
参考文献 | ・UNIXプログラミング環境/石田 晴久訳/アスキー出版局/3,800円 ・当該科目の開講年次に担当教員より指示する. ・詳細は http://rironnew.inf.eng.tamagawa.ac.jp/index.html 参照. |
成績評価方法 | |
履修条件等 | ・多少プログラミングの知識があれば理解し易い. |