担当別50音一覧 担当別50音一覧

パルス回路

科 目
パルス回路
区 分
情報通信工学科選択科目群
授業番号
3180
開設セメスター
5S
曜日・時限
月/34
単位数
2単位
担当者名
兒島 俊弘
授業の概要
        現在、ディジタル回路は、アナログ回路の果たしていた領域までその応用範囲を広げている。ここでは、ディジタル波形の基本となるパルス波形を中心に、種々の波形操作回路の基本を学習する。線形素子であるL,C,Rと非線形素子であるダイオード、トランジスタ、FETからなる種々のパルス回路の構成と動作、さらに、応用について述べる。
授業計画
テー
内 容
第1回目
        パルス及びパルスの周波数スペクトル
                  パルス波形,周波数スペクトル
                  フーリエ変換,ラプラス変換
第2回目
        パルス及びパルスの周波数スペクトル
                  パルス波形,周波数スペクトル
                  フーリエ変換,ラプラス変換
第3回目
        線形回路のパルス応答
                  微分回路
                  積分回路
第4回目
        線形回路のパルス応答
                  微分回路
                  積分回路
第5回目
        トランジスタのスイッチング特性
                  トランジスタの大振幅特性
                  トランジスタのパルス応答
                  電荷制御モデル
第6回目
        トランジスタのスイッチング特性
                  トランジスタの大振幅特性
                  トランジスタのパルス応答
                  電荷制御モデル
第7回目
        トランジスタのスイッチング特性
                  トランジスタの大振幅特性
                  トランジスタのパルス応答
                  電荷制御モデル
第8回目
        マルチバイブレータ
                  非安定マルチバイブレータ
                  単安定マルチバイブレータ
                  双安定マルチバイブレータ
第9回目
        マルチバイブレータ
                  非安定マルチバイブレータ
                  単安定マルチバイブレータ
                  双安定マルチバイブレータ
第10回目
        マルチバイブレータ
                  非安定マルチバイブレータ
                  単安定マルチバイブレータ
                  双安定マルチバイブレータ
第11回目
        論理素子
                  TTL,MOS
                  AND,OR,NAND加算回路
第12回目
        論理素子
                  TL,MOS
                  AND,OR,NAND加算回路
第13回目
        計数回路
                  二進計数回路
第14回目
        非線形波形
                  振幅選択,振幅比較,振幅年別,振幅推移
第15回目
        変換回路
                  時間選択,時間比較,時間年別,時間推移

使用テキスト
パルス回路/内山明彦/コロナ社
参考文献
電子回路II/北濱安夫/コロナ社
成績評価方法
試験60%/レポート20%/出席率
履修条件等
「電子回路I」を取得していることが望ましい

担当別50音一覧