検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

マテリアル物性学

科目
マテリアル物性学
区分
機械工学専攻
授業コード
開講期
曜日・時限
単位数
2単位
担当者名
川森 重弘
授業の概要
 優れた材料を巧みに用いることが出来たとき,現代文明は飛躍する。本稿では,金属,プラスチック,セラミックス,複合材料,新素材など,とくに機械・構造部材として用いられる材料の挙動とその改善法を材料学的にまた力学的に考察する。映像,資料調査,演習,トピックスを含む。
到達目標
授業計画
テーマ
内容
第1回目
材料加工史から見た現代技術
第2回目
資源・エネルギ,環境と材料技術の変遷
第3回目
金属,プラスチック,セラミック,複合材料,先端技術
第4回目
物質の構造(原子,結晶,無定形,変態)
第5回目
平衡状態図と秤の関係
第6回目
物質強度1(弾性,塑性,すべり変形)
第7回目
物質強度2(破壊,応力集中)
第8回目
高性能・高機能化技術1(転位,固溶強化,加工硬化,再結晶)
第9回目
高性能・高機能化技術2(鋼の熱処理)
第10回目
高性能・高機能化技術3(微細結晶粒強化,ペッチの関係)
第11回目
高性能・高機能化技術4(時効硬化,析出硬化,分散強化)
第12回目
高性能・高機能化技術5(複合材料設計,複合則)
第13回目
高性能・高機能化技術6(架橋,延伸,ポリマーアロイ,残留応力,その他強化法)
第14回目
材料選定法,トピックス(資源,環境,新素材)
第15回目

使用テキスト
必要な資料を出席者に配布する。学部段階で工業材料学を受講しておくと,理解が容易になる。
参考文献
成績評価方法
課題レポート(50点)と小テスト(50点)

更新日:12/15/2006
検索トップページ担当別50音一覧