検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

早期英語教育研究

科目
早期英語教育研究
区分
英文学専攻
授業コード
40707
開講期
曜日・時限
秋 金/12
単位数
2単位
担当者名
田邉 祐司
授業の概要
本講では早期英語教育に関する基本的な考え方、およびそれに関連した隣接諸科学の知見を学びながら、実際に指導する際の「運用知識」を高めることを目標にします。なお、時間が半期と限られていますので、本年度は音声習得、音声指導上の諸問題について焦点をあてます。
短期間で音声指導のためのtask集を作製する予定なので、「ハード」な授業になると思われます。
到達目標
積極的な授業参加を求めながら、本年度、とりあげる予定の音声指導上のtask集を作成することを目に見える目標とします。それにより受講者個々人の早期英語教育に関する「運用知識」の涵養ができればと考えています。
授業計画
テーマ
内容
第1回目
イントロ 早期英語教育の概要とその問題点、本講のねらい
第2回目
英語教育の流れ 英語教育の鳥瞰図、理論変遷と早期英語教育
第3回目
言語習得論の変遷 音声習得の問題、異文化コミュニケーション教育の変遷
第4回目
関連諸科学の知見 発達心理学と早期英語教育
第5回目
コミュニケーション能力と早期英語教育 コミュニケーション能力:子供の場合
第6回目
カリキュラム論 実践への視点、理論のまとめ
第7回目
音声指導実践1 マイクロティーチング、リフレクション
第8回目
音声指導実践2マイクロティーチング、リフレクション
第9回目
音声指導実践3マイクロティーチング、リフレクション
第10回目
音声指導実践4マイクロティーチング、リフレクション
第11回目
音声指導実践5マイクロティーチング、リフレクション
第12回目
音声指導実践6マイクロティーチング、リフレクション
第13回目
音声指導実践7マイクロティーチング、リフレクション
第14回目
早期英語教育タスク集プレゼンテーション、リフレクション
第15回目
早期英語教育タスク集
これからの課題
プレゼンテーション、まとめ

使用テキスト
岡秀夫・金森強(編著)(2006)『小学校英語教育の進め方―ことばの教育として―』成美堂
参考文献
白畑知彦・他(1999)『英語教育用語辞典』 大修館書店
吉田研作(2003)『新しい英語教育へのチャレンジ』くもん出版
Brewster, J. et al (2002) The Primary English Teachers Guide. Penguin Longman.
築道和明・他(1998)「英語教育学モノグラフ18 小学校の英語教育」 『英語教育』 9月増刊号 (pp. 40-59)
川島浩勝・他(1999)「英語教育学モノグラフ19 英語の発音指導」 『英語教育』 9月増刊号 (pp. 48-65)
成績評価方法
出席(30%)マイクロティーチング(20%)参加態度(20%)プレゼンテーション(30%)

更新日:01/15/2008
検索トップページ担当別50音一覧