検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

品質マネジメント

科目
品質マネジメント
区分
機械工学専攻
授業コード
42018
開講期
曜日・時限
秋 木/34
単位数
2単位
担当者名
小野 道照
授業の概要
 品質管理発展の経緯をたどりながら,企業内でのその位置づけを明らかにし,その特質を企業経営にかかわる多方面の要素から考察する。時代の転換期における経営のあり方を考える手段として品質管理を捉え,期待されるグローバラリゼイション社会での方向と方策を考究する。
到達目標
TQMの概念を理解し、経営の意思決定に役立てる。
授業計画
テーマ
内容
第1回目
日本におけるTQMの歴史
第2回目
TQMと日本ついて 日本における品質管理の導入と発展
第3回目
品質と管理について 品質管理における品質、品質管理における管理。
第4回目
業務と品質管理 経験主義的方法論と品質管理
第5回目
業務のための品質管理 業務プロセス編成における基本的な考え方
第6回目
部門別管理 部門別管理の組織とシステム
第7回目
方針の展開と管理 方針管理の概念
第8回目
定常業務の管理定常業務管理と進め方
第9回目
管理項目の設定と管理管理項目の意義と設定、必要性
第10回目
機能別管理の原理と方法横断的機能とその管理
第11回目
第三次産業におけるTQMサービス産業における業務とそのプロセス
第12回目
品質保証について品質保証の意義
第13回目
TQMにおける診断監査と診断の相違
第14回目
管理技術の移転ついて企業内教育の意義、計画
第15回目
TQMと経営戦略経営と戦略

使用テキスト
資料を配布
参考文献
「経営戦略を問いなおす」、三品和広、ちくま新書。「日本のTQC」、木暮正夫、日科連。「デザイン・ルール」、安藤晴彦訳、東洋経済新報社
成績評価方法
レポート

更新日:02/12/2007
検索トップページ担当別50音一覧