検索 検索トップページ トップページ担当別50音一覧 担当別50音一覧

リニューアブルエネルギー

科目
リニューアブルエネルギー
区分
機械工学専攻
授業コード
42005
開講期
曜日・時限
春 火/78
単位数
2単位
担当者名
小原 宏之、春名 勝次
授業の概要
今日、環境問題をグローバルに解決しなければならない事態に我々は直面している。特に地球温暖化の原因である地球温暖化ガスを排出しないクリーンなエネルギーの出現が期待されている。地球に優しい化石燃料を使わない再生可能エネルギー技術の開発は、現代に課せられた緊急の課題である。人々のエネルギー消費の対応策としての省エネルギー化、地球環境に負荷を与えない再生可能なエネルギーの導入等をいくつかの事例をもとに講義する。
到達目標
再生可能エネルギーの必要性を理解し、技術的動向を把握する。
授業計画
テーマ
内容
第1回目
再生可能エネルギーの必要性 地球温暖化ガスと化石燃料
第2回目
太陽エネルギー スペクトルとエネルギー
第3回目
エネルギー変換Ⅰ 太陽電池の動作原理・製造方法・評価方法
第4回目
エネルギー変換Ⅱ 半導体の構造と構成
第5回目
太陽熱の利用 熱エネルギーの利用技術
第6回目
エネルギー変換Ⅲ 地熱発電・波力発電
第7回目
エネルギー変換Ⅳ 風力発電・バイオマス発電
第8回目
(課題発表)太陽エネルギーに関するテーマを与える
第9回目
石油代替エネルギー代替燃料としてのエタノールとバイオディーゼル
第10回目
燃料電池燃料電池の原理と構造
第11回目
水素化技術Ⅰ再生可能エネルギーからの水素生成技術
第12回目
水素化技術Ⅱエタノール改質・バイオによる水素生成
第13回目
エネルギーマネージメントエレクトロニクス産業、高度情報化社会におけるエネルギー問題
第14回目
自動車車における再生可能エネルギーの有効活用の方法
第15回目
(課題発表)燃料電池等水素化エネルギーに関するテーマテーマを与える
使用テキスト
開講時に文献を紹介する。
参考文献
開講時に文献を紹介する。
成績評価方法
レポートおよび課題発表で評価する

更新日:
検索トップページ担当別50音一覧